幸町亀山整骨院に来院される患者様で多いものを症状別にご紹介します。
幸町亀山整骨院に来院される患者様で多いものを症状別にご紹介します。
幸町亀山整骨院に来院される患者様で多いものを症状別にご紹介します。
おそらく多くの方が一度は首の「寝違え」というものを経験したことがあるのではないでしょうか。
よく聞くケガでありながら、実際にはどんなものなのか、正しい知識や対処法を知っている人は意外と少ないかもしれません。湿布や痛み止め、マッサージやストレッチなどの自己流の対処方法もやり方を間違えるとかえって症状を悪化させてしまう事になりかねません。
腰痛は、ぎっくり腰のような急に表れる『急性腰痛』と日々の生活など様々なものが原因となり長く痛みが続く『慢性腰痛』とに大きく分けられます。
一言で腰痛といってもその原因や痛めている部位は様々なものがあるため、根本の原因をしっかりと見つけることが早く改善するために大事になります。
「五十肩」は医学的な正式名称は「肩関節周囲炎(かたかんせつしゅういえん)」といいます。
明らかな原因がなく、レントゲンなどでは異常が見られない肩の痛みの中に「五十肩」というものがあります。
だいたい50歳代頃に肩を中心に(場合によっては腕まで)広がる痛みが主な症状であるためにいわゆる「五十肩」と呼ばれています。
「五十肩」は急性期~回復期に至るまでおおまかに3つの時期に分けられます。『適切な時期』に『適切な刺激の量』で『適切な治療方法を選択』することで、「五十肩」の症状改善を早めることが出来ます。
「ただひねっただけだから大丈夫だろう」と軽く考えていませんか?
足首の捻挫は早期の適切な処置をせず放置していると身体が緩んだままになったり関節のずれによる頑固な痛みが残ったりなど、慢性化や再発を繰り返す原因になります。
幸町亀山整骨院では、患部の状態を細かく把握しその状態や時期に合わせた適切な処置を行い早期に根本改善を目指します。
また再発予防のための足や身体の使い方や姿勢改善にも力を入れています。
「大会直前に捻挫してしまい間に合うか不安」「何度も捻挫を繰り返していてどうにかしたい」そんな方はぜひ一度当院へご相談下さい。
下腿三頭筋(ふくらはぎの筋肉)やアキレス腱に急激な外力や、ランニングなどの繰り返されるストレスがかかることにより炎症が引き起こされるものをいいます。
アキレス腱炎と言っても、炎症や痛みを引き起こしている部位によって「アキレス腱炎」、「アキレス腱周囲炎」、アキレス腱付着部症」などに分けられます。
その部位や症状の程度をしっかり見極め、その状態に合わせた施術の方法を行うことで最短での改善を目指します。
「親指の付け根がズキッと痛む」「家事やスマホで手首がつらい」その症状『ド・ケルバン病』かもしれません。
ド・ケルバン病は腱鞘炎の中でも比較的悩まれている方が多く、色々なセルフケア法やサポーターなども出回っていますが、そのどれもがその場しのぎの対症療法で根本の改善にはなりません。
そのまま放置しておくと痛みが悪化するだけでなく、かばって関節や周りの筋肉などへのダメージも重なり日常生活にも大きな支障が出てきてしまいます。
幸町亀山整骨院では、痛みが出るに至った負担の原因を姿勢・動作分析やカウンセリングでしっかりと見極め、状態に合わせた適切な施術を行うことで早期に根本改善を目指します。
「痛みで手がうまく使えない・・」そんな方は一度当院へご相談下さい。
「手首や指の痛みが辛くて日常生活にも支障が・・・」
その『腱鞘炎』放置したまま無理を続けるとどんどん悪化するだけでなく、指が曲がったまま引っかかってしまう状態(ばね指)になってしまいます。
『腱鞘炎』は手首や指の使いすぎによって腱鞘が炎症を起こすことが原因ですが、健康な人が良い使い方をしていれば、多少無理に使いすぎたとしてもすぐに腱鞘炎を起こすということはありません。
痛みが出る方の多くは、良くない身体の使い方を繰り返していたり、姿勢が悪いことで患部への負担が大きくなってしまっているケースがあります。
幸町亀山整骨院ではこれらの原因を動作・姿勢分析とカウンセリングによりしっかり見極め適切な施術を行うことで最短での改善を目指します。
『物をつかむ』『ドアを開ける』そんな日常生活上の動作で肘の外側に痛みを感じる・・
それは『外側上顆炎(テニス肘)』かもしれません。
テニスなどのラケット競技の経験がある方はもちろん、スポーツ経験がない方でも家事や仕事での繰り返し手を使う動作で起こることが多く、放置したままだとなかなか改善しにくい厄介な症状の一つです。
幸町亀山整骨院では患部だけをみるのではなく、肘への負担の本当の原因を動作・姿勢分析やカウンセリングから見極め適切な施術により早期に根本改善を目指します。
なかなか改善せず不安な方は一度幸町亀山整骨院へご相談下さい。
突然背中から脇腹にかけての激痛が!
そんな「肋間神経痛」でお悩みの方、板橋区大山の幸町亀山整骨院へお任せください。
肋間神経痛は、肋骨(あばら骨)に沿って走っている肋間神経という神経が様々な原因により圧迫されたり引っ張られたり炎症を起こしたりすることにより現れる神経に沿った痛みのことです。
原因や状態により動いた時に刺すような痛みが走る場合やズーンとした痛みが常にあるなど、様々なタイプがあります。
その原因もいろんな原因があり、そこをしっかりと見極めて適切な施術を行うことが最短で根本改善を目指すにはとても重要です。
「姿勢が悪い」「背中が曲がっている」と人に指摘されて気になっていませんか?
それは『側弯症』からくる変形かもしれません。
側弯症はそのまま放置していると変形が進み肩こり・腰痛・内臓や神経への影響まで引き起こすことがあります。
成長期や思春期のお子さまから大人まで、その時期や原因によってそれぞれ適した施術を行うことが重要です。
幸町亀山整骨院では、姿勢・動作分析やカウンセリングから現在の状態を見極め適切な施術を行うことで側弯症の根本改善を目指します。
今までいろいろな治療を受けても改善せず不安に感じている方は一度当院へご相談下さい。
階段の上り下りや、ランニングなどで膝の内側がズキッと痛い!
その原因『鵞足炎』かもしれません。
主にスポーツをしている方や日常的に歩くことが多い方などに見られることが多い鵞足炎ですが、放置したまま無理を続けると痛みが長引き長期間悩まされてしまうことの多い症状です。
幸町亀山整骨院では、姿勢・動作分析、徹底した細かいカウンセリングで根本原因を見極めることで適切な施術を行い早期に根本改善を目指します。
痛みでやりたいことを断念している、いろんな治療を受けているがなかなか改善しないとお悩みの方は幸町亀山整骨院へお任せください。
シンスプリントは「脛骨過労性骨膜炎」とも呼ばれておりランニングやジャンプ競技などでの使いすぎによって固くなった結果、その筋肉が骨にくっついている部分(骨膜)にストレスがかかることで炎症や痛みを起こすものです。
軽度であれば施術をしながら競技も行えますが、症状が強くなってくると競技どころか日常生活上にも支障が出てきてしまいます。
シンスプリントは使いすぎが主な原因ではありますが、根本の原因を探っていくと姿勢や骨格、身体の使い方等で負担が大きくなっていることが多くあります。
患部の施術だけでなくこの原因をしっかり突き止め、そこから変えていくことで早期根本改善を目指します。
「内くるぶしの下が痛む」「運動後に足の内側が腫れて痛む」その痛み『有痛性外脛骨』かもしれません。
特に成長期の子供やスポーツをしている方に多く見られる症状で、放置していると歩き方のクセや膝・腰など周りへの負担にもつながることがあります。
また、炎症が長引くほど骨が出っ張って変形が残りやすくなってしまいます。
幸町亀山整骨院では、患部の痛みや炎症を取ることはもちろん、そこに負担のかかった原因を姿勢・動作分析やカウンセリングでしっかり見極め根本改善を目指します。
部活やスポーツなどを続けながら改善を希望される方もぜひ一度当院へご相談下さい。
「指の第一関節が腫れて痛い」「最近指先の変形が気になっている」その症状『へバーデン結節』かもしれません。
加齢やホルモンの影響から来るものや長年の手指の使い過ぎによる負担の蓄積から来るものなどがあります。
処置をせずそのまま放置していると変形が悪化し指の動きが制限されたり、痛みや固さによって日常生活に支障が出てしまうことも少なくありません。
幸町亀山整骨院では、姿勢・動作分析やカウンセリングから現状をしっかり見極めその時期に合った最適な施術を行います。
それにより変形の進行を最小限にとどめ、痛みの改善を目指します。
「最近痛みやこわばりが出てきてへバーデン結節なのか知りたい」「変形がこれ以上ひどくならないように何とかしてほしい」そんな方は一度幸町亀山整骨院へご相談下さい。
「小指や薬指がしびれる」「手のひらの力が入りにくい」その症状『ギヨン管症候群』かもしれません。
ギヨン管症候群は手のひらの小指側の部分で神経が圧迫されてしびれや痛みを引き起こすものです。
放置したまま無理を続けると、症状の悪化だけでなく手の動かしにくさや手指の筋力低下につながることもあり早めの対応が重要です。
幸町亀山整骨院では、姿勢・動作分析やカウンセリングで負担の原因をしっかり見極め適切な施術を行うことで症状の早期根本改善を目指します。
「この痛みやしびれどうしたらいいの?」「なかなか改善せず不安」そんな方は一度当院へご相談下さい。